FEATURE
ドローン操縦士としての基本的な技能と必要な知識が
習得できます。
ドローンを操縦する上で必要な操縦方法や、
航空法などの関係法令を学習していただきます。
国土交通省管理団体「日本ドローン協会」認定の
ドローンライセンスが取得できます。
ドローンの基本的な技能と知識を習得していると認められた方に付与する
証明証を発行いたします。
来年施行予定のドローン国家資格化に
素早く対応できます。
2023年国土交通省がスタート予定の国家資格にも
役立つ情報がいち早く学べます。
LECTURE
COURSE FEE
※横にスクロールすると、ご覧いただけます。
基本は3級から受講して頂きます。
※1 年齢制限および条件は下記の通りです。「小学生」は、保護者同伴。「中学生・高校生」は、保護者の同意書を持参。
※2 他団体の技能証明証を取得済みで2級から受講希望の方は、証明証をご提示の上、JDA講師による簡単な技能チェックをさせて頂きます。
但し、学科につきましては、当協会の講習検定を受講し合格して頂く必要がありますのでご了承ください
APPLICATION
お申し込みフォームに必要事項をご入力の上、
お申し込みください。
担当者より「お振込み先」をお送りしますので、
講習日の3日前(水曜日)までに
お振込みをお願いいたします。
「ご入金確認メール」が届いた時点で
ご予約確定とさせていただきます。
あらかじめご了承ください。
ご予約確定後、日程の変更をされる場合は、
器材レンタル代として10,000円を申し受けます。
※日程の変更は、講習日の前日(金曜日の20:00)までと
させていただきます。それ以降はキャンセルとみなし、
キャンセル料(料金の100%)を申し受けます。
あらかじめご了承ください。
講習当日は、筆記用具・ノート等のご準備をお願いいたします。
学科講習用のテキスト等は用意しておりません。
テキスト購入をご希望の方はコチラ
ABOUT
日本ドローン協会は、2015年4月よりスタートしたドローン講習/検定会の認定協会です。ドローン産業の健全な発展のために、無人航空機の安全に関わる知識と高い操縦技能を有する人材の養成を行います。
ドローンはややもすると人に危害を及ぼす飛行物体です。実際に落下事故が起きていて、その危険性がしばしば問題視されています。また「航空法」や「電波法」という法律によって飛行は制限されており、その知識なしで飛ばすことはかなりリスクが高いといえるでしょう。そのため、然るべき知識や技能を持っている人が「国土交通省」に申請を出して飛行許可が下りれば飛ばせる仕組みになっています。
安全運航するための管理などの座学とドローン実機を用いた実技講習を通じて、早いコースだと2日間の短期間で修了が可能となります。それぞれコース修了者には、ドローン操縦技能証明証、インストラクター証明証、コースに応じた証明証を授与します。JDAは、国土交通省より無線航空機の管理団体として承認されております。
SCHEDULE
毎週、土曜・日曜の2日間で講習を行っております。
(定員5名様)
ご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合せください。
CONTACT